M-Dive


 TDe Diving Base for Koinoura , Miyako-Island , Onna-Villege , Motobu , Itoman , Makurazaki , Iou-Island
 TOPへ     ここでは、ダイビングのプロとして活動するためのトレーニングプログラムを紹介します。



フィットプログラム( Familiarization-Instruction-Testing )
理論学習費
水泳プール実習費
潜水プール実習費
タンクレンタル費用
潜水器材は個人所有
NAUI指定教材セット
海洋実習費用


合計(資格取得費用)
40,000円
20,000円
20,000円
10,000円
0円
43,120円
80,000円



213,120円
フィットプログラムでは、NAUIリーダーシップコースに参加する前に、その準備度合いを確認します。また、参加することによって、NAUIメンバーの資格およびリーダーシップトレーニングの準備に必要な情報を得ることができます。
フィットプログラム修了者は、これ以降のNAUIリーダーシップコースに参加することができます。
理論学習 2×2時間
水泳プール実習 2時間
潜水プール実習 2時間
海洋実習2日( 4-Dive )
 ↓
ウエットスーツによるトレーニングを行うため、冬場は開催地が沖縄もしくは鹿児島となります。
合格後に登録料、メンバー会費、保険料等が発生します。
※ 理論学習は、コロナ対策のため、E-learningによる在宅学習となります。
※ 当店ではダイビング器材購入を強くお勧めすることはしませんが、安価にてお取り寄せすることは可能です。



ダイブマスター
NAUI指定教材セット
理論学習費用
タンクレンタル費用
海洋実習費用
コーススタッフ費用



合計(資格取得費用)
5,280円
100,000円
25,000円
200,000円
100,000円



430,280円
このコースでは、NAUIダイブマスターとして、ダイバーたちをまとめ、ダイビング活動の手助けができるようになるための知識やスキルを身につけます。
ダイブマスターとして認定されると、ダイビングリーダーとして、ダイバーたちを海の世界へ案内できるようになります。
理論学習10時間
海洋実習5日 ( 10-dive )
合格後に登録料、メンバー会費、保険料等が発生します。


インストラクターの移動経費をご負担頂ければ、沖縄・鹿児島等で海洋実習を行うことができます。



インストラクタートレーニングコース ( ITC )
NAUI指定教材セット
タンクレンタル費用
理論学習費用
プール実習費用
海洋実習費用
コーススタッフ費用





合計(資格取得費用)
10,120円
30,000円
100,000円
100,000円
240,000円
120,000円





600,120円
このコースでは、8日間(標準)の日程で、NAUIインストラクターとして必要な知識・技術・姿勢を習得します。
ここではNAUIダイビング基準に従って、スクーバダイビングをインストラクションするための効果的な方法を身につけていきます。ITCに合格すると、最終段階であるインストラクタークオリフィケーションコース(IQC)に推薦されます。
クラスルーム プレゼンテーション 5回
コンファインド プレゼン     5回
オープンウォーター プレゼン   5回
認定潜水            1回
レスキュー技能         1回
合計12Diveを予定

指導実践は、コースの組み立てとスケジュールの立て方。実技の問題解決。 ブリーフィングとディブリーフィングの実施方法を学びます。



インストラクター適正評価 ( IQC )
インストラクター費用
スタッフ費用
検定費


合計(資格取得費用)
80,000円
40,000円
20,000円


140,000円
このコースでは、NAUI ITCに合格し、担当コースディレクターより推薦を受けた参加者がインストラクター認定を得るために2日間の日程で最終評価を受けます。IQC合格者は、晴れてNAUIインストラクターとなります。 合格後に登録料、メンバー会費、保険料等が発生します。


既にダイブマスター等の資格をお持ちの方は差額のみのお支払いとなります。






Copyright (C) Island-M co. All Right Reserved